summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/docs/src
diff options
context:
space:
mode:
authorGravatar Kyosuke <kyosuke@users.noreply.github.com> 2021-10-10 07:17:34 +0900
committerGravatar GitHub <noreply@github.com> 2021-10-09 17:17:34 -0500
commit4786ceddabd1c75761e956abc0e4edfca0fa018b (patch)
tree286b2484ffb1c2d61cd6bb6b39f16052eb6fe9d0 /docs/src
parentfeb9f58defacb762c36da93f48357ba4e2187a12 (diff)
downloadastro-4786ceddabd1c75761e956abc0e4edfca0fa018b.tar.gz
astro-4786ceddabd1c75761e956abc0e4edfca0fa018b.tar.zst
astro-4786ceddabd1c75761e956abc0e4edfca0fa018b.zip
Docs: Add Japanese quick-start page (#1503)
Diffstat (limited to 'docs/src')
-rw-r--r--docs/src/config.ts1
-rw-r--r--docs/src/pages/ja/getting-started.md2
-rw-r--r--docs/src/pages/ja/quick-start.md73
3 files changed, 75 insertions, 1 deletions
diff --git a/docs/src/config.ts b/docs/src/config.ts
index 0ae909683..d92b16156 100644
--- a/docs/src/config.ts
+++ b/docs/src/config.ts
@@ -103,6 +103,7 @@ export const SIDEBAR = {
ja: [
{ text: 'セットアップ', header: true },
{ text: 'はじめに', link: 'ja/getting-started' },
+ { text: 'クイックスタート', link: 'ja/quick-start' },
],
ru: [
{ text: 'Введение', header: true },
diff --git a/docs/src/pages/ja/getting-started.md b/docs/src/pages/ja/getting-started.md
index 50bbf5578..0d86b4084 100644
--- a/docs/src/pages/ja/getting-started.md
+++ b/docs/src/pages/ja/getting-started.md
@@ -12,7 +12,7 @@ Astro の簡単な概要を知りたい方は[ホームページ](https://astro.
もっとも簡単な Astro を試す方法は、あなたのマシンの新しいディレクトリで `npm init astro` を実行することです。新しい Astro プロジェクトを立ち上げる際には、CLI ウィザードがサポートしてくれます。
-5 つの簡単なステップで Astro を使い始めるには、[クイックスタートガイド](/quick-start)をご覧ください。
+5 つの簡単なステップで Astro を使い始めるには、[クイックスタートガイド](quick-start)をご覧ください。
また、[インストールガイド](/installation)では、Astro のセットアップ方法を詳しく解説しています。
diff --git a/docs/src/pages/ja/quick-start.md b/docs/src/pages/ja/quick-start.md
new file mode 100644
index 000000000..a0e1d9773
--- /dev/null
+++ b/docs/src/pages/ja/quick-start.md
@@ -0,0 +1,73 @@
+---
+layout: ~/layouts/MainLayout.astro
+title: クイックスタート
+lang: ja
+---
+
+```shell
+# 必須条件: Node.jsが12.20.0+、14.13.1+、または16+であることを確認する。
+node --version
+
+# 新しいプロジェクトディレクトリを作成し、その中に直接移動します
+mkdir my-astro-project && cd $_
+
+# 必要なファイルの準備
+npm init astro
+
+# 依存関係のインストール
+npm install
+
+# 開発を始めよう
+npm run dev
+
+# 準備ができたら、`dist/`に静的サイトを構築します。
+npm run build
+```
+
+はじめてAstroをインストールして使用する場合は、[インストールガイド](/installation)をご覧ください。
+
+サンプルを見ながら学びたいという方は、GitHubにある[全サンプル](https://github.com/snowpackjs/astro/tree/main/examples)をご覧ください。 `npm init astro -- --template "EXAMPLE_NAME"` を実行すれば、これらのサンプルをローカルにチェックアウトできます。
+
+## プロジェクトの開始
+
+ターミナルでプロジェクトのディレクトリに移動し、次のコマンドを入力します。
+
+```bash
+npm run dev
+```
+
+これでAstroは、 [http://localhost:3000](http://localhost:3000)で、アプリケーションの提供を開始します。このURLをブラウザで開くと、Astroの「Hello, World」が表示されるはずです。
+
+サーバーは、あなたの`src/`ディレクトリにあるファイルの変更を常に監視しているので、開発中に変更してもアプリケーションを再起動する必要はありません。
+
+## プロジェクトのビルド
+
+プロジェクトをビルドするには、あなたのディレクトリ内で、ターミナルに次のビルドコマンドを入力します。
+
+```bash
+npm run build
+```
+
+このコマンドを実行すると、Astroはサイトを構築し、ディスクに直接保存するように指示します。これで、`dist/`ディレクトリにアプリケーションができあがりました。
+
+## プロジェクトのデプロイ
+
+Astroのサイトは静的なので、お好みのホストにデプロイできます。
+
+- [AWS S3 bucket](https://aws.amazon.com/s3/)
+- [Google Firebase](https://firebase.google.com/)
+- [Netlify](https://www.netlify.com/)
+- [Vercel](https://vercel.com/)
+- もっと詳しいAstroのデプロイについては、[デプロイガイド](/guides/deploy)をご覧ください。
+
+## 次のステップ
+
+これで開発を始める準備が整いました。
+
+次のステップでは、Astroの仕組みをより深く理解することをオススメします。これらのドキュメントを探索することを検討してみてください。
+
+📚 Astroのプロジェクト構造については、[プロジェクト構造ガイド](/core-concepts/project-structure)をご覧ください。
+
+📚 Astroのコンポーネント構文については、[Astroコンポーネントガイド](/core-concepts/astro-components)を参照してください。
+
+📚 Astroのファイルベースのルーティングについては、[ルーティングガイド](/core-concepts/astro-pages)を参照してください。